フィルムアプリケーター/不粘着試験/フーバーマラー
塗料用語において、”i)塗料、塗膜の試験及び試験用機器”に分類されている用語のうち、『フィルムアプリケーター』、『不粘着試験』、『フーバーマラー』のJIS規格における定義その他について。
塗料・塗膜・顔料・溶剤などの種類や性質、塗装の塗り方、素地調整、乾燥方法など、塗料工業において用いられる主な用語として、塗料用語(JIS K 5500)において、”i)塗料、塗膜の試験及び試験用機器”に分類されている塗料用語には、以下の、『フィルムアプリケーター』、『不粘着試験』、『フーバーマラー』などの用語が定義されています。
塗料用語(JIS K 5500)
⇒【 i)塗料、塗膜の試験及び試験用機器 】
分類: 塗料用語 > i)塗料、塗膜の試験及び試験用機器
番号: 3425
用語: フィルムアプリケーター
定義:
すきまを通して塗料をしごいて一定の厚さに塗り付ける器具。
対応英語(参考):
film applicator
分類: 塗料用語 > i)塗料、塗膜の試験及び試験用機器
番号: 3426
用語: 不粘着試験
定義:
塗膜の不粘着性を調べるための試験。
JIS K 5600-3-6 参照。(※1)
対応英語(参考):
tack free test,
print test
分類: 塗料用語 > i)塗料、塗膜の試験及び試験用機器
番号: 3427
用語: フーバーマラー(※2)
定義:
顔料をビヒクルに分散させるための試験機の一つ。
2枚のすりガラス円板の一方を固定し、他方を回転させるようにして置き、その間に顔料とビヒクルの混合物を入れて、円板を回転して顔料を分散させる。
ガラス板の間の圧力と、ガラス板の回転数とで、練合わせのための力を調節し、規定する。
JIS K 5101 参照。(※3)
対応英語(参考):
Hoover automatic muller,
Hoover's muller
(※1)
JIS K 5600-3-6 は、以下のJIS規格になります。
JIS K 5600-3-6
塗料一般試験方法−第3部:塗膜の形成機能−第6節:不粘着乾燥性
(※2)
フーバーマラーに関しては、その分散性評価のための分散方法が以下のJIS規格に規定されています。
JIS K 5101-1-5
顔料試験方法−第1部:分散性評価のための分散方法−第5節:フーバーマラー
(※3)
JIS K 5101 は、以下のJIS規格になります。
JIS K 5101
顔料試験方法
[ 塗料用語 > 塗料,塗膜の試験,試験用機器 ]