平均塗り面積,平均塗り坪/へら/へら付け/ホットスプレー塗り
塗料用語において、”g)塗料の塗り方、塗装の素地、素地調整及びそれらの材料並びに機器”に分類されている用語のうち、『平均塗り面積,平均塗り坪』、『へら』、『へら付け』、『ホットスプレー塗り』のJIS規格における定義その他について。
塗料・塗膜・顔料・溶剤などの種類や性質、塗装の塗り方、素地調整、乾燥方法など、塗料工業において用いられる主な用語として、塗料用語(JIS K 5500)において、”g)塗料の塗り方、塗装の素地、素地調整及びそれらの材料並びに機器”に分類されている塗料用語には、以下の、『平均塗り面積,平均塗り坪』、『へら』、『へら付け』、『ホットスプレー塗り』などの用語が定義されています。
塗料用語(JIS K 5500)
⇒【 g)塗料の塗り方、塗装の素地、素地調整及びそれらの材料並びに機器 】
分類: 塗料用語 > g)塗料の塗り方、塗装の素地、素地調整及びそれらの材料並びに機器
番号: 3077
用語: 平均塗り面積,平均塗り坪
定義:
熟練した試験者によって、はけで流れ・たれのないように、一様に塗付した場合のウエットフィルム質量当たりの平均面積又はウエットフィルム容量当たりの平均面積。
JIS K 5600-3-1 参照。
対応英語(参考):
natural spreading rate
分類: 塗料用語 > g)塗料の塗り方、塗装の素地、素地調整及びそれらの材料並びに機器
番号: 3078
用語: へら
定義:
ペースト状の塗料を塗り付けたり調製したりするための、しなやかな長板状の用具。
鋼べら・木べら・プラスチックへら がある。
対応英語(参考):
knife,
spatula
分類: 塗料用語 > g)塗料の塗り方、塗装の素地、素地調整及びそれらの材料並びに機器
番号: 3079
用語: へら付け
定義:
へらで塗料を塗る方法。
対応英語(参考):
knifing,
knife application
分類: 塗料用語 > g)塗料の塗り方、塗装の素地、素地調整及びそれらの材料並びに機器
番号: 3080
用語: ホットスプレー塗り
定義:
溶剤の添加によらずに、むしろ加熱によってコンシステンシーを下げて塗料を吹付け塗り(※1)する方法。
対応英語(参考):
hot spraying,
hot spray coating
(※1)
吹付け塗りとは、スプレーガンで塗料を微粒化して吹き付けながら塗る方法です。
[ 塗料用語 > 塗り方,塗装の素地調整,材料,機器 ]